経済ジャーナリストの福田俊之氏は、今大会の特徴として、「新聞社」がスポンサー企業に名乗りを上げている点をあげる。朝日新聞社、読売新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社の全国紙4社がオフィシャルパートナーとなったほか、産経新聞社と北海道新聞社もオフィシャルサポーターに名を連ねる。
過去の大会では、新聞社が五輪スポンサーになることは中立・公正の観点から「避けるべき」とされ、例がない。朝日新聞社は昨年、9年ぶりの中間決算での赤字を発表、毎日新聞社は資本金を41億5000万円から1億円に「減資」して税法上の“中小企業”になったことが報じられた。
「新聞社やテレビ局は、五輪での広告収入を見越していたはず。この穴は簡単には埋められないでしょう」(福田氏)
それでも「中止」を報じる瞬間は訪れてしまうのか。
※週刊ポスト2021年2月12日号
2/4(木) 11:05
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210204-00000006-pseven-bus_all
引用元: ・【東京五輪】朝日、読売、毎日、日経もスポンサー 五輪中止なら新聞社も大打撃 [砂漠のマスカレード★]
2021年1月29日5:45 午後
アングル:沈黙の五輪スポンサー、中止観測広がり苦しい立場に
[東京 29日 ロイター] – 中止や延期の不安にさいなまれながら、
東京五輪・パラリンピックのスポンサー企業は半年後に迫る開会式をじっと待っている。
五輪を全面に打ち出した宣伝活動は再開できず、スタートまで2カ月を切った聖火リレーは、
感染対策を講じた新たな形式を主催者側からまだ伝えられておらず、当初計画のまま準備せざるを得ずにいる。
https://graphics.reuters.com/OLYMPICS-2020/JAPAN-SPONSORS/azgpolekgvd/OLYMPICS-2020-TOKYO.jpg
※記事長文なので残りはリンク先でお願いします
今までも派遣しないとかあったのになんで大騒ぎしてるんだ
次はやるし、8年後か何年後かわからんけど日本も優先的に回されるだろ
今オリンピックに協賛してる企業やマスゴミはリストアップしとくか
いつまで昭和のつもりやねん
ここ20年くらいは不動産で儲けてるよ
それは日本国民が税金で払う事になる
マラソンとかテニスとかスポーツ大会自体は世界中で開かれてるし
放送料はアメリカが莫大な放送権料を払ってくれているし
無観客で世界に配信すれば損害を大分減らすことができる
自分でクビしめてんじゃんw
これで潰れたら面白いのに
https://i.imgur.com/4SALjRZ.png
今さら手のひら返すなや
死なば諸共でやれよ
ワンチーム(笑)なんだろ
コメント