1: フォーエバー ★  2021/05/02(日) 09:23:49.69 ID:CAP_USER9
  アイドル史に燦然と輝く存在が、1980年代中期に登場した女性アイドルグループの先がけ「おニャン子クラブ」。その中心メンバーだった新田恵利が、当時の“混乱の日々”を語る。 
 【写真】肩は細い紐だけのキャミソール姿の1985年の新田恵利 
  * * * 
  おニャン子クラブの帯番組『夕やけニャンニャン』がスタートしたのは、1985年4月のことです。埼玉の県立高校に通っていた私は、学校が終了した後1時間半かけて、当時新宿・河田町にあったフジテレビに通っていました。 
  ただ、実は始まって1か月くらいで、ナカジ(中島美春)と「私たち(芸能界に)向いてないよね」ってすでに辞めようとしていたんです。でも番組開始直後に、11人いた初期メンバーのうち5人が未成年喫煙を週刊誌に撮られて脱退したこともあり、ここで私たち2人まで抜けるのも何だから、もう少し落ち着いてからにしようと留まりました。結局1年半続けましたが、今考えても、いきなり辞めようとしていたくらい、芸能活動はバイト感覚だったなと思います。一度、ディレクターの方に出演を週3回にしてくれないかと頼んだくらいですから(笑い)。 
  おニャン子時代の話では、よく国生さゆりちゃんとの確執について聞かれますが、別に何かがあったわけではなく、クラスの中で合う子と合わない子に分かれていたくらいの感じです。 
  とにかく筋が通っていないと嫌な性格なものですから、一度撮影ロケ現場で突然水着を出された時に「聞いていません」と強気にスタッフに説明を求めたりしたこともあります。当時から何をやるにしても流されずに、責任を持って行動したいという意思だけはありましたね。 
  また、当時は電話帳にアイドルの住所が載っていた時代で、ファンに簡単に実家を知られました。泥棒が入って部屋の物が盗まれることもあったし、家の外にあるものはいつも何かが盗まれました。父が朝起きて最初にやることは表札を書くことというくらい、表札は毎日なくなっていましたね。兄が家の前の道端で蹴った石ころまでファンが持って帰っていました(笑い)。今となっては考えられない時代ですね。 
 2021年5月2日 7時5分 NEWSポストセブン 
 https://news.livedoor.com/article/detail/20125987/ 
 https://i.imgur.com/dKNOxdr.jpg 
 https://i.imgur.com/Z34FYkH.jpg 
 
引用元: ・【芸能】新田恵利が語るおニャン子時代 表札から石ころまで何でも持ち去られた  [フォーエバー★]
3: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:25:09.95 ID:4w4UGGxw0
 飲食店なんか行ったら、使用済みのハシやスプーンをペロペロされてそう 
5: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:26:21.80 ID:Rpq5iaq80
 なんで売れたのか不思議 
8: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:27:48.00 ID:7ET8jYYO0
 団体アイドルなのにピンのイメージある 
10: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:28:36.26 ID:ADaDkHJ60
 間違えた 海かと思った 
13: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:30:13.20 ID:/UuY88J00
 オペラグラスは無事だったのか? 
14: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:31:01.13 ID:IQ6poHBs0
 歌唱力がね・・・ 
 カバーした子の方が上手いという 
20: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:34:13.68 ID:LTA0miAY0
 この人よりも なかじ が好きだったな 
23: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:36:11.71 ID:WTcnNRVX0
 この人たちがAKBとかの原型だったわけで 
 そこから得たヒントも多かったんだろう 
24: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:36:54.78 ID:K+lZUyuh0
 ミラクルひかるとの本人登場が良かったw無茶苦茶上手い 
26: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:38:02.21 ID:0xJDAaHF0
 新田恵利と前田敦子はなんで昔、人気あったのかって言われる 
 2大黒歴史アイドルだよね 
 
28: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:38:21.65 ID:4w4UGGxw0
31: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:39:12.06 ID:+Sj05U5T0
 新田の一番仲良かったのは永田ルリ子 
34: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:39:33.15 ID:0xJDAaHF0
43: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:42:43.05 ID:xwUVXizg0
 秋元マジックによって「自分はアイドルとして実力がある」を 
 勘違いした1号だったな 
44: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:42:45.67 ID:hmCuI69k0
 新田恵美のビデオに新田恵利の曲がそのまま使われてたな。おおらかな時代だった。 
47: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:44:13.67 ID:yrVnXVwd0
 おニャン子クラブほどテレビの力がよくわかるグループはない。 
 全国ツアーに行ったらどこも暴動が起きるほどの人気だったが 
 唯一テレビ放送してなかった 
 宮崎県はさっぱりだったらしい 
54: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:46:08.40 ID:jgMCCgBy0
 当時でも歌ヤバいで一致してた 
55: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:47:25.59 ID:uyk5xdhj0
 この人の歌唱力の爆発力はすごかった 
 おニャンコの枠を越えて芸能界一といっても過言じゃない 
60: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:48:37.37 ID:5pFil6AY0
 国生と吉沢秋絵も歌ヘタだったな 
61: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:48:41.77 ID:h8LJ9+wt0
 この人の歌は音痴という次元を越えて、兵器と言えるレベルだった。 
 拷問に使えるレベル。 
62: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:48:57.96 ID:yrVnXVwd0
 歌とかダンスとかどうでもいいんだよ 
 当時をリアルタイムで知らないと 
 あの熱気はわからない 
66: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:50:18.51 ID:YyFQmHr80
 冬のっオペラっグラスでぇ~ 
67: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:50:31.70 ID:CMji64bN0
 >>59 
 逆にルックスはともかく性格がよさそうだったからでは 
68: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:50:32.45 ID:+v/RRFXi0
 >>61 
 立見里歌のほうが破壊力は上だろ 
75: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:52:24.62 ID:w0IRKVZC0
77: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:52:45.02 ID:yrVnXVwd0
 今のニジューみたいなゴリ押しじゃなく 
 テレビでやったら 
 爆発的人気になった 
 4月にテレビ放送で 
 7月にレコードデビュー 
81: 名無しさん@恐縮です  2021/05/02(日) 09:54:08.95 ID:9fAEmqGG0
 河合その子が1番じゃないの? 
 お前らはおかしい