1: ボラえもん ★  2021/05/25(火) 22:12:44.74 ID:1RMPIo+39
 いわゆる「就職氷河期」世代への支援の在り方を話し合う会議が開かれ、西村経済再生担当大臣は、
新型コロナウイルスの影響で、テレワークなど多様な働き方が広がっていることを踏まえ、支援策を拡充していく考えを示しました。
会議は、オンライン形式で開かれ、西村経済再生担当大臣のほか、経済団体や労働組合、それに、支援団体の代表者らが出席しました。
この中で西村大臣は、昨年度、就職氷河期世代を対象にした国家公務員採用試験で予定を上回る199人を採用し、
他の職歴のある人の採用試験などでも918人を採用したと説明し、引き続き3年間で2000人を超える規模を目指して積極的な採用を行うよう関係省庁に求めました。
そのうえで「新型コロナウイルスの影響で雇用環境は非常に厳しい状況にあるが、
一方で、テレワークなど多様な働き方が定着している企業もある。ひきこもりの状態にある人が、テレワークで就労するなど、
多様な能力を引き出す可能性も広がっている」と述べ、多様な働き方が広がっていることを踏まえ、支援策を拡充していく考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210513/k10013029651000.html
★1が立った時間:2021/05/25(火) 14:47:14.41
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621921634/
引用元: ・【ようやく】日本政府、氷河期世代のひきこもりの就労支援へ テレワークを活用★2  [ボラえもん★]
2: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:12:57.71 ID:NfpgWFWo0
 甘え
3: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:13:32.78 ID:vdhZ7QVt0
 スクランブル化まだ?      05/25 22:12
4: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:13:46.90 ID:5v7v7fNA0
 life cardじゃないけれど プロデュースできるか俺?
5: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:13:55.95 ID:4kQV3sXn0
 なんの仕事すんの
6: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:13:58.74 ID:s5CyvdoO0
 そもそも働かずに寝てたい
7: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:13:59.77 ID:ez48qkjk0
 就職氷河期は自民が作ったのに
完全にひとごとだな
8: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:14:42.52 ID:E53S63Rm0
 五輪中止派の論拠で説得力があるのは「五輪関係者による感染拡大」ぐらい
政府は五輪関係者に対して、ワクチンの接種、もしくはPCR検査と二週間の隔離を義務づけるべきだな
ここできっちりやることをやるほど、中止派の論拠は消える
支持率にも密接にかかわってくる
自殺者のかなりの割合は、金欠により生じる
共産主義革命にしても大量の命を奪うものだが、金銭的な平等がなされるとのことで正当化されている
支持する人間が少数なのは肝心の金銭的な平等が実現しないため
実のところ、海外から来日する関係者による感染拡大のリスクも過大に言いふらされているけれども
まず、半分以下に減らされることになっているのに、以前の数で騒いでいる
次に、あたかも五輪関係者以外、海外から来日している人間がいないように語られている
実際には、月に1万数千人が来日している
もちろん、その訪問客はあちこちを飛び回っている
 
9: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:14:45.70 ID:9s1cdZjv0
 今度は倍率何万倍なの?
10: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:15:18.57 ID:z6+ehGDR0
 苦労した経験なんてどこの会社も求めてねえってことなのに、今更支援して何になるんだろ
11: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:15:41.91 ID:zum1u+Xj0
 リモートワークのおかげのおかげだな
12: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:15:42.53 ID:ez48qkjk0
 > 経済団体や労働組合、それに、支援団体の代表者らが出席しました。
低賃金の奴隷を欲しがるこいつらが
氷河期支援とか真面目にやるわけないよね~
13: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:15:53.64 ID:Dqqag5R80
 氷河期世代の問題は職歴無し無職だけでなく、どうにかキャリア積もうとしても全然収入上がらない多数の層の方もまた問題だが
こっちは年齢重ねると世代として社会問題に跳ね返ってくるぞ。ワープア世代とか年金受給貧困世代になる
14: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:16:21.40 ID:o+w2i9WF0
 リモートワークのおかげでリモートで出来るものが出来たのはリモートワークのおかげです
15: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:16:56.39 ID:mOvC6pvB0
 >>13
殺せばいいじゃんwwwwwww
16: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:17:53.89 ID:yyI18YV10
 >>13
>どうにかキャリア積もうとしても全然収入上がらない多数の層の方もまた問題だが
そんなのは氷河期のクソどもに限った話じゃない。特別扱いなど無用。
 
17: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:18:04.39 ID:Bw2m7wCl0
 もう遅いから無駄なことはやめろ。
自民党政権の被害者である氷河期世代を対象にした社会保障制度を設けろ。
18: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:18:48.94 ID:sIl0gH/x0
 氷河期世代という金づるを徹底的に利用する気だな
19: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:19:08.59 ID:Qr3DV9ga0
 >>13
その世代は丸ごと切り捨てる方針だから
20: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:19:12.10 ID:1O9Thzi90
 どこの企業が、職歴無しやアルバイト経験しか無いようなおっさんを採用するわけ?
次は自衛隊か?
21: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:20:17.86 ID:77rT98gs0
 コロナ世代は助けないのか?
22: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:20:19.97 ID:hI195r5/0
 >>13
デジタルに対応できない昭和のロートルみたいな言われようだしな既に
23: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:21:18.43 ID:uWI7sK2n0
 ネトウヨ狩りは簡単
テレワークでもサボるだけ
24: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:21:20.93 ID:EmfFhUxj0
 そもそもウェブカメラが嫌だろ
25: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:21:45.69 ID:oBb5VCpn0
 氷河期団塊ジュニアってもう50歳とかでしょ?
今さら支援したとこでもう子供産めないし意味なくね
26: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:21:51.21 ID:CXrmVF1Y0
 西村は、テレワークを魔法のワークとでも思ってるのか?
オンライン授業を魔法の授業と勘違いしてた奴は、この板にも多数いたがw
27: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:22:18.20 ID:d1zu1TeW0
 今更かよ もうどうでもいいから運動会も観ないし
28: ニューノーマルの名無しさん  2021/05/25(火) 22:22:18.82 ID:7XSaq9SK0
 既に初老になる氷河期非正規が
無年金でナマポ落ちするから
それに備えてカネの準備した方が早いぞ